統合記念誌 原稿作成相談会 開催について(活動紹介)
現在、閉校に向けて自治会はイベントの企画、伊久美小卒業生は「統合記念誌」の原稿作成を行っています。先日は、「記念誌に掲載する写真や資料等の借用のお願い」「統合記念誌用写真回収への協力のお願い」など、保護者の皆さんにご協力をお願いしているところです。
今回は、卒業生に依頼している「学年のページ」の作成相談会のお知らせです。以下の内容をご覧いただき、関係の皆さんはお気軽にご参加いただければ嬉しいです。ちょっとした同窓会のつもりでご参加いただければと思います。
令和5年5月30日
関係者各位
島田市立伊久美小学校
校 長 亀山 泰弘
「統合記念誌 原稿作成相談会」開催について
伊久美小学校の最後の年を迎えました。そのような中でも、伊久美っ子たちは日々の学校生活を精一杯楽しみながら過ごしております。
記念誌作成の代表者の皆様には、同級生への連絡や記念誌原稿の作成など大変お世話になっております。
さて、年度が改まり学校に完成した統合記念誌原稿が届くようになりましたが、原稿作成の進み具合はいかがでしょうか。完成した原稿を見させていただくと、どの原稿も当時の思い出が詰まっており、個性豊かな仕上がりとなっております。一方、「資料は集まったけど・・・」となかなか作成に踏み切れないといったお声も聞こえてきています。
そこで、記念誌作成委員から、「学年ページの作り方の相談会を開いて、みなさんのお悩みを解消しよう。」「困っている者同士がつながり、思いを共有し、記念誌作りに弾みを付けよう。」という声が上がり、「統合記念誌作成相談会」の開催を以下のように計画しました。
また、完成した原稿の受け取りの機会ともしますので、同窓会に参加するような気軽なお気持ちで、相談会にご参加ください。
記
2回相談会を計画しました。ご都合のつく日へのご参加をお待ちしております。 |
1 日 時 令和5年6月13日(火) 19:00~20:30
23日(金) 19:00~20:30
2 場 所 島田市立伊久美小学校
3 目 的 記念誌「学年ページ」のイメージを共有し、学年ページの原稿を作ろう。
4 内 容 ① 学年ページの作り方
*見本として完成原稿を用意しています。
*必要な方には、原稿作成のフォーム案を用意しています。
② その他
5 原稿提出 締め切り 令和5年8月13日(日) *伊久美小で盆踊りがあります。
6 その他
・当日は、校舎前の駐車場をお使い下さい。また、正面玄関からお入り下さい。
・原稿の受け取りは、平日の8:00~16:30に伊久美小学校で行っております。また、メールでも受け付けております
ので、3点セット(レイアウト・写真データ・文字データ)を添付してお送りください。