交通安全指導員の方をお招きし、交通についてのルールを学びました。1・2年生は徒歩のルール、3~6年生は自転車のルールをそれぞれ確認しました。歩道のある道や、見通しの悪い道での歩き方・自転車の乗り方はもちろん、伊久美にはあまりない横断歩道や信号機のある道でのルールまで様々なパターンで確認しました。1・2年生は実際に道へ出て、3~6年生は実際に自転車に乗って、一つ一つルールを確認していきます。歩行者の、止まる→手を挙げる→見る→待つの流れや、自転車の、後方確認やブレーキの掛け方など、普段忘れがちなルールを細かく指導していただきました。車が出てきそうな道を見つけると、こまめに立ち止まって車が来ないかその都度確認できたことや、前に学校でやった自転車教室での手信号のことなどを覚えていたりと、指導員さんもびっくりしていました。
午後は、伊久美の駐在さん、市役所の市民安全課の方、保護者の方も交えて、通学路の危険な所・登下校のルールを確認しました。現場の写真を見ながら、どこがどう危ないのかを確認した後、どうすれば安全に歩くことができるかまで自分たちで考えました。バス班は、バスの中でのマナー、停留所でのマナーを確認しました。地図にふせんを貼っていくとたくさん危ない所がある事がわかり、より一層気が引き締まった伊久美っ子でした。